MIND THE GAP

要介護2の母と暮らしてました 今はひとり暮らし

今シーズン大活躍だったウォームイージーパンツ

今日は春分の日。昨日の雪には驚きました。
東京都心では今年1番の雪だったと思う。

昨日はメンズの極暖着ました。
ボトムスはキッズサイズのウォームイージーパンツ。
www.uniqlo.com
10月に肩を骨折して着替えを簡単にしたかったので購入。
他にもGAPとGUでも買ったので、骨折きっかけにキッズサイズのパンツを4本買って着回してました。

エストゴムのゆったりしたパンツを探したらキッズサイズだった。
ポケット大きめなので、レディースポケット小さめ少ない問題も解決。
左腕が使えなくて、右ポケットしか使えない。まだジャケットやコートの季節ではなかったので、スマホとお財布を右ポケットに入れたかった。
脱ぎ着が楽、ポッケ大きめの2つをクリアするのがキッズサイズだったんです。

特にUNIQLOウォームパンツは内側がフリースなので真冬や昨日のような雪の日も暖かいと言うか、寒く感じない。
さらにキッズサイズの服って乾くの早い気がする。さらにさらに大人と比べて安い。

リハビリにはこんな感じで通ってます。
黒のウォームイージーパンツ履いてます。キッズサイズの160でこのサイズ感です。

実は肩にあずきのチカラを乗せてその上からフリース着てます。
ちょっとモコっとしてるけど、フードで後ろからはバレないだろうし、近所だからまぁいいか。と思って。

大活躍のヒートテックコットンワッフル

冷たい雨。寒い。今週は春のお彼岸なのに。

今日の東京の予想最高気温は8〜9度ですが、体感温度は1度とのこと。雪じゃないだけマシと思うことにします。

 

先週暖かい日もありましたが、まだまだ出番のありそうなヒートテック

先シーズンにUNIQLOの子供服売り場で見つけてその後メンズも買って、色違いで5着ぐらいを着回してます。

f:id:hatarakivachi:20250316183251j:image

最初はコットンのインナーのつもりで150cmサイズを購入。

家に帰って着てみてインナーじゃなく長袖Tシャツとして着ることに。それには袖が短いので次は160cmサイズを購入。

黒も欲しかったけど、キッズサイズに黒がなくメンズサイズにはあったのでXSサイズを購入。

(去年はキッズの黒はなかったけど、今シーズンはありました)

150cmは袖短めだからカーディガンやパーカーと合わせて、160とXSは1枚でと初めのうちは分けてたけど、もう今はサイズ気にしないでその日着たい色を着てます。

 

今気づいたけど、画像のはメンズのSサイズだった。

ちょっと大きいかもしれないけど、持ってない濃いグレーだったので良しとしよう。

 

キッズサイズは安い!

162cmぐらいまでの方はUNIQLOとGUのキッズサイズも試してみてください。

 

部屋着とリハビリに行く時に大活躍です。

近所に行くぐらいならこの上にあったかめのアウター着て出かけちゃいます。

 

また来年も買っちゃうと思います。

 

 

メンズサイズ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E456048-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=002

キッズサイズ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E474136-000/00?colorDisplayCode=56&sizeDisplayCode=160

UNIQLOさんレディースも作ってほしい。

レディースはコットンカラーネックTでワッフル地じゃない。

でもメンズもキッズも着れるので今のところ困ってはいない。

 

2025年3月11日

Yahoo!やLINEで 3.11 と検索すると10円寄付できます。

https://www.search311.jp/

 

 

4年前に書きました。

後半で写真のプリントアウトについて書いてます。

思い出を記憶に残すのも大切なことだけど、

せっかく記録した画像をなくしてしまう前に紙に残すことをオススメします。

hatarakivachi.hatenablog.com

母が最後の入院をした頃はコロナ禍でした。

母は一般病棟でコロナ病棟ではありませんでしたが、看護師さんやスタッフさんはみなさんお忙しく、携帯の充電などの雑務をお願いできる雰囲気ではありませんでした。

基本的に面会謝絶(コロナ禍のため)だったから、私たちが身の回りのこともできなかったし。

家ではiPadで画像や動画を見たりLINEも使いこなしてた母。

会えないときも孫や曽孫の顔を繰り返し見ていた母のために、家族写真(孫と曽孫の写真多め)をミニアルバムにして病室に届けました。

母はとても喜んでくれました。

最期のときも枕元にミニアルバムが置いてありました。

この時はデータが消えたわけではないけど、状況によって見たいときに見れなくなってしまうこともあります。

懐かしい画像や動画がガラケーに入っていても今は簡単に見ることができなくなってしまいました。

全部だなんて言いません。お気に入りのものだけでもメディアに保存と紙にプリントアウトをおすすめします。

 

 

昨日3月10日は東京大空襲の日でした。

テレビではいつもの年より特集が多かった気がしました。

空襲、終戦から80年と節目の年だからでしょうか?

世界では戦争が続いてます。

世界平和を願います。

ヒートテック7着処分

ヒートテック(極暖も含む)7着を近所のUNIQLO店内のRE.UNIQLO回収ボックスに入れてきました。 

https://faq.uniqlo.com/articles/FAQ/100001727/?l=ja&fs=

おかたづけ苦手で捨てるのもっと苦手。

でも寄付だと思いきって大量処分できる。

リユースできない服でも燃料やリサイクル素材で活用とのことで、古いヒートテックも使い道はありそうなので回収ボックスへ。

注意点はUNIQLO、GU、PLSTは回収できるけど、他社製品はNGです。

 

今シーズン、ヒートテックではない他社製品を2着買ったので2着処分のつもりだったけど、毎日は着ないので古そうな物を処分。

以前はタグを見て何年前に購入した物か確認して処分してました。

今回はパッと見で襟元の下にHEATTECHのプリントがない物は古いと思ってタグを見ないで処分。

 

ヒートテックが発売された頃は、それまでのババシャツと違って薄くてスルスルしてあったかい!と、いわゆるババシャツをヒートテックに切り替えました。

今はコットン製に切り替えたい気分。

RelatedArticlef:id:hatarakivachi:20250210085512j:image

グンゼ Tuche 着るコスメ 綿100% 8分袖

グンゼはMサイズ購入。(リンクはLサイズ)

いい感じのフィット感です。

 

無印良品 あったか綿 Uネック八分袖Tシャツ

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/

無印はMサイズを購入。少し余裕のあるデザインでした。インナーは体にフィットさせたいので次はSサイズを買ってみます。

 

UNIQLOにも極暖ヒートテックコットン売ってます。

でも極暖は暖かすぎるかな?と思い、今のところ買ってません。

 

屋内は軽く薄く、屋外はアウターであったかくな日々です。

歩いて建物に入るとあったかくて汗かいちゃうし、地下鉄車内も暖房で暑い。

人からは「薄着じゃないですか?」と言われることも少なくないです。

でも多汗なお年頃は抜けたけどまだ以前のような寒がりには戻ってないようです。

手足の冷えは戻ってきてしまいましたが。

 

ヘアドライキャップ

両手がうまく使えなかったときに買って便利だった物をご紹介。

スリコのヘアドライキャップ
https://www.palcloset.jp/display/item/2325-HDCAP-0000/?cl=15&b=3coins&ss=

左肩の骨折でしたが、ギプスや手術ではなく三角巾とバストバンドの固定で治療してました。
三角巾を外すのはお風呂と寝る時だけ。
ギプスはしてないので、シャワーも濡れないよう工夫することなく使えました。
体や髪を洗うときは左手は動く範囲の少しだけでほとんどは右手で洗ってました。
洗うのはできてもお風呂上がりに頭にタオルを巻くのができない。これは両手が使えないと無理。

タオル地のキャップのような物がどこかで売ってるはず。
Amazonで探してもいいけど今日欲しい!と思って近所のスリコへ。
たぶんこれでなんとかなるはずの物があったので色違い2点購入。

使ってみたらすごい良かった!
私は前髪ぱっつんのボブですが、片手で巻けました!
巻いてボタン留めるまで片手でできました!

今はリハビリ中ですが、頭にタオルを巻くぐらいはできるようになってます。
でもこのスリコのヘアドライキャップが使いやすいので使い続けてます。
300円だけどとても優秀です!



仕事で飯田橋に行ったので東京大神宮に行きました。
画像は花手水です。
縁結びで有名な神社です。
私も恋愛に限らず仕事など良いご縁に繋がればいいな♡とお詣りしました。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ
にほんブログ村

低温使い捨てカイロ

使い捨てカイロ全般をホカロンと呼んじゃってる。

前からあったのかは知らないけど、今シーズン低温タイプが売ってることに気がついた。

お正月休み明けてリハビリ再開した時から2週間はすごく調子良くて少しずつだけど可動域が広くなってるのがうれしかったし、モチベーションも上がった。
それが、10日ぐらい前から動きが悪くなり、可動域が狭くなり、治っていた張り(凝り?)や痛みも出てきた。
作業療法士さんに「寒いし温めた方がいい」と言われたので、温めることにした。
冷えないようには気をつけていたけど、温めるまではやってなかった。

家にあった首と肩を温めるあずきのチカラを使った。
いい感じだけど、家にいる時だけしか使えない。
ゆたぽんは右手で支えてなきゃならないから肩や腕を温めるには不向き。

で、低温ホカロンを思い出した。
低温だったら使えるかも!

ホカロンは10年以上前に腰が痛くて通っていたところの先生に「ホカロンNG」と言われてから使ってなかった。
「貼ってるところだけ熱すぎて体のバランスが乱れて自律神経が乱れる」と。そう言われるとそうかもしれない。
生理痛の時もホカロンを貼るのはやめた。
寒かったら腹巻き。靴下を厚手の物やヒートテックに。それでも寒い時は薄着ってことだから着こんだ。
スポーツ観戦はしないけど、ロケや外で並ぶとか長時間屋外で寒いとき以外は使わないことにした。

久しぶりに買ったホカロンは低温ホカロン
作業療法士さんに貼る場所を聞く。
腕の張って痛いところに貼るのかと思ったら「肩の後ろ側、脇の下の後ろのちょっと上」と。

昨日から貼ってるけど、貼ってることを忘れる。
ぜんぜん温かく感じない。触れば少しあったかい。かな?
なので、体のバランスが乱れるほどの高温でもなく、低温やけどの心配もない。
これはいい!みんなにもオススメしたい!
個人的には室内で使うにはいい感じ。温かさを求める人には物足りないかもだけど。
でも低温いいと思う。


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ
にほんブログ村

ブラできない

10月末に左肩を骨折しました。
骨折は順調に回復してますが、筋力が落ちてしまったのでリハビリに通ってます。

今朝なんとなく久しぶりにブラを着けようと思ったら、後ろに手が届きませんでした。
そうだった、腕が上がらないのと特に後ろに回すのができないんだった。
結局今日もブラトップ。

ブラトップは便利です!
楽だからよく着ていたけど、骨折をして着替えが困難な時にブラトップがあってよかった!
骨折したてで患部が腫れて熱があったときでさえ、腕をぶらーんと下げた状態で脱いだり着たりができた。

服の脱ぎ着もだいぶ楽にできるようになってます。
両手でバンザイはできないけど、肩の高さぐらいまでは上がります。
着る時は左腕から、Tシャツなど被り物を脱ぐ時は首の後ろを右手で引っ張って頭を先に脱いで最後に両手を抜く感じです。




亀戸天神の鷽替神事に行ってきました。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ
にほんブログ村