6月も今日で終わり、早っ! って、今年も半分終わりってめっちゃ早っ!! 茅の輪くぐりしてきました。 この神事あまりよく知らないのですが、今年前半の穢れを払うそうです。 かやのわって読むのかと思ったらちのわって読むんですね。 心身を清めてきたので…
ちょっと前の話ですが、 イギリスのエリザベス女王の在位70年をお祝いするイベント「プラチナ ジュビリー」の中継を見まくってました。 2日と5日のパレードはリアルタイムでYouTubeの生配信見てました。 3日と4日のイベントもリアルタイムではないけどやはり…
はぁ、ブログサボってる。もう5月終わっちゃう。 月日が経つのが早いのもあるんだろうけど、春がなかったから「えっ?もう夏?」って感じ。 花粉が飛んだり、桜が咲いたりで春は来てるんだけど、春物の服をぜんぜん着てない。 この数年、春秋に薄手のコート…
みなさんはこたつっていつぐらいまで使ってますか?遅くてもゴールデンウィークにはこたつ布団を洗おうと思っていたけど、私のスケジュールと天気と気分でなかなかタイミングが合わず、今日やっと洗いました。去年までは母が寒がるので梅雨直前ぐらいまで出…
先週木曜日で仕事が一段落するので3回目のワクチンの予約を入れました。 1、2回目の予約と違って近い日にちでも予約を取りやすかったのでスケジュールがある程度見えてから予約。 木曜日は早朝集合の仕事だったけど昼過ぎには帰宅。帰宅後はリモートで次の仕…
今日は母の誕生日。 お寿司とケーキを買って帰ってきて私ひとりでお祝いしました。 去年は兄一家がお祝いに来てくれて楽しい時間を過ごしました。 姉家はコロナ禍で来なかったけどプレゼントを送ってくれました。 hatarakivachi.hatenablog.com 去年の今日が…
今日は家で確定申告やってます。 毎年ギリギリにやってる。 午後2時46分、作業の手を止めテレビをつけて黙祷しました。 あの日の仕事を思い出したり、帰りは地下鉄が止まってたので歩いて帰ったこと。やっと家に着いたけどエレベーターが止まってたこと。家…
お雛さま、まだ出てます。 早く仕舞わないから嫁にいけないのか?とか。 行けないんじゃなくて、行かないだけ。 今どき「嫁に行く」って言い方もいかがなものかと。 母のコレクションの小さいお雛さま。 もう少し大きいのもあるけど今年は小さいのだけ出しま…
今日のランチは家でうどん。 デパ地下でお値下げしてた池利のうどん。 池利と言えば素麺だけど、絶対おいしいはずなので購入。 正解!おいしい! もっと買っておけばよかった。。。 お歳暮など贈答用の箱入りのをバラ売りするやつ、あれでした。 スープ、ド…
今日のランチはピザハットのMY BOX! この箱大好き! コロナ禍になってしばらくして発売されたおひとりさま用のボックス。 仕事の時によくお目にかかるようになりました。 大きいピザをみんなで食べるのはもちろん楽しいけど、これはこれで楽しい♡ ピザ ナゲ…
大寒たまご購入! とりあえずゆで卵にして食べるかな。私は固ゆでが好き。 その前に賞味期限切れの卵が冷蔵庫にあり、生じゃなくて火を加えれば数週間は食べてもよかったんだよね?と、いろいろ検索してたら卵の保存方法が間違ってたことに気づいた。 卵って…
今日は大寒。 東京は晴れ。風が強く乾燥してます。 大寒と言えば大寒たまごって、何それ初めて聞いた! どうやら縁起が良くて金運アップらしいです。 昔は大寒の頃は寒くて産卵が少なくこの時期の卵はとても貴重だった。 さらに、寒くて水分の摂取量が減って…
クリスマスソングはいろいろあるけど、私が好きなのはこの曲。 Fairytale Of New York / The Pogues (ニューヨークの夢 / ザ ポーグス) 英語圏の国ではとても人気のあるクリスマスソングです。 日本でも12月に街を歩いてると2〜3回は聞きます。って、他の有…
先週の仕事でお花をいただきました。 お店が開けるぐらいの大量の花がスタジオにあって、好きな花を持って帰っていいとのことだったのでまずはピンクのグラジオラスを選びました。 見たことのないピンクのグラジオラス。 聞いたら「吸わせました!」と。 た…
1ヶ月書いてませんでした。 私は元気です。 仕事がここ数年、10月末〜11月が1年で1番忙しくて今年は特に大変でした。 去年まではどうやってたんだろう? 家事と言えるようなことはしてないけど、それでもご飯の準備をしたり、最低でも週3回は他人(ヘルパーさ…
昨日の天気予報で聞いたよりも雨が降ってる。 投票率に影響がないといいのですが。 ハロウィーンで街でバカ騒ぎする人が減るにはいいけど。 母が入院したのは3ヶ月前。 まだ書き終わってない。 hatarakivachi.hatenablog.com 母が入院した7月末は新型コロナ…
書き始めて途中で止めるのもなんなんでつづきです。 hatarakivachi.hatenablog.com 母就寝後、夜中1回目のトイレは起きて待って付き添い。その後私も就寝。 トイレでもなんでも遠慮しないで私を起こすように言ってあったので夜中から朝にかけて2回チャイムで…
10月1日 都民の日。 都民の日は休みたくなる私。 今日は台風接近もあり、家で仕事できるようスケジュール調整しました。 家から1歩も出ないつもり。 途中になってしまった続きを書きます。 hatarakivachi.hatenablog.com hatarakivachi.hatenablog.com トイ…
ワクチン接種1回目に行ってきました。 接種後の副反応ですが、 接種当日は洗濯物取り込む時に腕が重かったぐらいで、他にわざわざ腕を上げる用もないので特になんとも。 熱が出なくても解熱剤は飲むよう医者に言われてたので飲んでおきました。 接種翌日は37…
ブログの更新をサボりすぎてしまいました。 母が入院して1ヶ月以上経ちました。 入院について書き始めた時には、コロナ禍で診てもらうまでが大変だったこと、入院もできないのでは?ってぐらい医療の逼迫を感じたことを書こうと思っていたのですが、その前の…
東京都のモニタリングPCR検査を受けてきました。 無料です。 QRコードとメールが使えるスマホがあれば受けられます。 場所や時間帯にもよると思うけど、QRコード読みこんで入力、順番待ち、説明、検査終わるまで30分かからなかったぐらいです。結果は3〜4日…
母が誤嚥性肺炎で入院したのは7月27日火曜日。 日曜日(入院2日前)の夜、脚に力が入ってないのが気になったので夜中のトイレが不安だったら遠慮しないでチャイム鳴らして起こすように言ったけど起こされることはなかった。 月曜日(入院1日前)の朝、仕事に行く…
母が誤嚥性肺炎で入院したのは7月27日火曜日。 その前の週は私の仕事がとても忙しかった。 仕事で帰りが遅い日が普段の週より多く、母がひとりで夕飯を食べた日が3日あった。オリンピックの開会式のときもまだ帰ってなかった。 母と会話できる時間も少なく、…
しばらくブログを書いてませんでした。 実は母が誤嚥性肺炎で入院しました。 今は回復してます。 高齢のため油断はできませんが、嚥下のリハビリと低下してしまった筋力のリハビリをするぐらいには回復してます。 私もここに書けるぐらいには気持ちも落ち着…
今回も母の使ってる食器について。母の飲み物用の食器は 湯呑み、マグカップ、ガラスのグラス、麦茶用のフタとストロー付きのプラスチックのカップ。最近は暑いのでガラスのグラスで冷たいものを飲む機会が増えてる。 普段使ってたグラスはすりガラスで12cm…
ちょっと前のことですが、夕飯の時にカフェ飯やランチプレートみたいな盛り付けをしたら食べやすそうだったので 「ご飯はお茶碗によそうのやめてお皿にする?」と聞いたら 「そうね。上から見えるし食べやすいわね。」と。 なのでそれ以降は母のご飯茶碗は使…
足の捻挫はたぶん治りました。 湿布かぶれの痕が少し残ってるけど。薬剤師さんに「1ヶ月ぐらい痛い」と言われたときはビビったけど、先週はわりとゆったりとしてたから治りも早かったんだと思う。 今週は撮影でバタバタなので外出時はサポーターを履いとこう…
先週は仕事をセーブするつもりだった。 みなさんには「母の2回目のワクチン接種があるので家で見守りのためお仕事はセーブします。リモートでできることはやるけど。。。」 と伝えてたんだけど、みんな後半部分しか聞いてなかったみたい。 アシスタントさん…
先週は2回目のワクチン接種に行ってきました。 1回目の時に書いたブログ↓hatarakivachi.hatenablog.com 今回は2回目なのでなんとなく慣れて緊張もない。 1回目の副反応が腕が重くてつっぱりが普段より強いぐらいで今回もたぶん大丈夫って安心感もあった気が…
ブログ更新サボってました。今週は母のワクチン接種2回目があり、仕事をセーブして家でのんびり見守りの予定だったのですが、のんびりできませんでした。今日土曜日はやっと一段落してなにもしないでぼーっと過ごそうとマジで夕方までぼーっとしてて、明日が…